ハノイ カーナビの修正
久しぶりのハノイ。
1ヶ月も留守にすると、新しい建物が建っていたり、
お店がなくなっていたり、物価が変わっていたり、
めまぐるしい変化。
今回一番驚いたのはこれ!

だいぶぶれていて申し訳ないのですが、柵。
交通事情が非常に悪いハノイ。
中央分離帯の切れ目から右折・左折・Uターンをしていたのが、
切れ目部分をふさいでいる場所が非常に増えた。
オフィスの前の道も、中央分離帯の切れ目から左折した
場所にあったのに、ずーっとまっすぐ進んでから
Uターンしなくてはならなくなり、不便。
外出時も”ここを横切れば”の場所がふさがれているので、
目的地目の前にして、どこを曲がればよいのかウロウロ。
歩行者も渋滞の中、バイクの合間を縫って横断できたのに
直線進行で飛ばすバイクに立ち往生。
これで無茶な運転が減り、渋滞は緩和、事故も減少するでしょう。
喜ばしいことですが、私の”カーナビ”を修正するには
多少時間がかかりそうです。
(福田)
1ヶ月も留守にすると、新しい建物が建っていたり、
お店がなくなっていたり、物価が変わっていたり、
めまぐるしい変化。
今回一番驚いたのはこれ!

だいぶぶれていて申し訳ないのですが、柵。
交通事情が非常に悪いハノイ。
中央分離帯の切れ目から右折・左折・Uターンをしていたのが、
切れ目部分をふさいでいる場所が非常に増えた。
オフィスの前の道も、中央分離帯の切れ目から左折した
場所にあったのに、ずーっとまっすぐ進んでから
Uターンしなくてはならなくなり、不便。
外出時も”ここを横切れば”の場所がふさがれているので、
目的地目の前にして、どこを曲がればよいのかウロウロ。
歩行者も渋滞の中、バイクの合間を縫って横断できたのに
直線進行で飛ばすバイクに立ち往生。
これで無茶な運転が減り、渋滞は緩和、事故も減少するでしょう。
喜ばしいことですが、私の”カーナビ”を修正するには
多少時間がかかりそうです。
(福田)