« Vinamilk 09年も好調の見込み | メイン | Korea Life ベトナムで始動 »

2009年04月01日

住環境改善 政府支援不可欠


建設省の最新調査結果によると、
収入制限やマンション価格の高額化により、
低所得者は政府の支援がなければ、
マンションの購入が難しいことが明らかになった。


調査結果によると、300万人いる学生のうち、
入寮できるのは全体の20%。
労働者100万人に対し、社宅に住めるのも20%に留まるという。
自宅を購入できている労働者は120万人~150万人。
一方で公務員200万人のうちの約2/3が住宅を持っているという結果になった。

一時的な住居は施設環境も最低限に抑えられているため、
労働者の健康に対しても悪影響を与え、
また、工業団地の治安悪化も招いている。

全国の工業団地で働く労働者の多くは地方から出てきており、
家賃が月5~15万ドンの民間アパートに住んでいる。
民間アパートは、一人のスペースが2~3平米しかなく、衛生状況も悪い。
工業団地で働く労働者の給与は月120万ドン~200万ドン。

公務員の中で、住居の問題を抱えているのは、
殆ど結婚したばかりの人達である。
彼らは専門性や技能の高い人材である。
以前、所属機関から発給されたマンションは、
老朽化が進み、危険な状態になっている。

その他、都会で暮らす数万世帯が、
最低基準の住居環境を確保できていない、という。
公務員家族の30%以上が36平米以下の居住スペースに住み、
19%が一時的な場所に住んでいる。
低所得の家族は、狭い居住空間を利用して、
電化製品の修理、販売、などのサービスを行っている。

特に、公務員の家族は、家賃に対し収入の11.5%までしか支払えない。



サイゴンエコノミックスタイムズ 2009年4月1日

« Vinamilk 09年も好調の見込み | メイン | Korea Life ベトナムで始動 »

    ・本資料に記載された情報の正確性・安全性を保証するものではなく、
     万が一、本資料に記載された情報に基づいて
     皆さまに何らかの不利益をもたらすようなことがあっても 、一切の責任を負いません。
    ・本資料は情報提供のみを目的として作成されたものであり、
     投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。
    ・本資料の全部または一部を無断で複写・複製することを禁じます。

運営会社編集方針お問い合わせプライバシーポリシー