« 成長する韓国向け輸出品目とは | メイン | ハノイ地区最大規模のホテル 投資主撤退 »

2009年08月20日

外国企業 越ファーストーフードに進出


ベトナムで活動している
外国ファーストーフード企業が
潜在力が大きい同市場に
引き続き進出し店舗数を増やす一方、
ベトナム企業も追随している。


フィリピンのJollibeeは
今年中に4店舗の追加開設を計画、
ベトナムにおける店舗数を14に増加する。
Jojo Subido-
Jollibeeベトナム社長によると、
メコンデルタのCo.op Martに
新店舗を設けられる。
また、Jojo Subido氏は
「新規開設予定の4店舗のうちの
3店舗が8月と9月中にオープンする予定。
現在、我々はベトナムに
約500万USDを投資しているが、
今後、拡大計画を実施するので、
この数字はもっと増える」と述べた。

Subido氏によると、Jollibeeは
フランチャイズ契約を締結するために
ベトナムでの新たなパートナーを模索している。
1996年から現在まで、
同社まだベトナム企業1社に対し
2店舗のフランチャイズ契約を提供したにすぎない。

Yum! BrandsのKFCの開発促進には
目を見張るものがある。
現在、KFCは
ベトナム全国で71店舗を展開している。
地域別では、
ホーチミン市が45店舗と最も多く、
ハノイ市、Can Tho市、Ba Ria-Vung Tau省、
Bien Hoa省、Buon Ma Thuot省、Hue市、
Hai Phong市と続く。
Pornchai Thuratum-KFC社長によると、
KFCは現在、発展潜在力が大きい
Da Nang市、Nha Trang市等の都市に
店舗を拡大する計画があるとしている。

Thuratum氏によると、
KFCが発展国においては、
中流階級の市民をターゲットとする。
そして、主な顧客はファミリー層と若者であるが、
ベトナムでは、若者らがKFCを、
食事の場所だけではなく歓談の場として利用し、
子供らもKFCを
放課後の友達との集合場所として利用、
さらに、良い成績のごほうびとして、
親が子に対しKFCでの食事をプレゼントするという。

Truong Ham Lien-
Lotteriaベトナム営業部長によると、
Lotteにとってベトナムは
重要な市場と考える。
経済危機がまだ残るものの、
Lotteriaはベトナム市場開発に対して
最大限に力を注ぎたいとしている。

また、Liem氏は
「この近年、ベトナムは
Lotteriaの最良な発展市場である。」
と述べ、今後、
市場拡大が最優先されるとしている。
具体的には今年中にLotteriaベトナムが
ホーチミン市、Hue市、Quang Nam市、
Ha Dong市等で新たに80店舗を展開予定で
現在、Lotteriaはフランチャイズの提携を
申請している。

このように、外国企業は
次々とネットワークを拡大しているが、
ベトナム企業は積極的ではない状況である。
これは、多くの企業が
ファーストーフード事業を展開するに当たり、
人件費、施設整備費、資材調達経費が大きく、
事業展開が困難と考えているからである。

Kinh Doは、ベトナム式ファーストーフードの
チェーン店を開発したベトナム企業である。
最近、Kinh Doグループの子会社である
Kinh Doサイゴンケーキ会社が
ファーストーフード式のK-Do店舗をオープンした。
この店舗のターゲットは若者で、
サンドイッチ、ピザ、ハンバーガー、
各種ドリンクを販売する。

ただ、Kinh Doの営業方式は
一般的なファーストーフード方式ではない。
しかし、外国企業の多くは、
ベトナムのファーストーフード市場は
潜在的発展性が大きいと考えており、
McDonald’s、Burger Kingといった
世界的ブランドがベトナムに進出している。

また、商工省の情報によると、
2009年のファーストーフード分野の売上は
5000億VNDに達すると予測され、
2008年より35%~40%増加が見込まれる。
そのうち、主なシェアは
KFC、Jollibee、Lotteria等の外国企業で占められる。
さらに、最近の調査結果によると、
ベトナム人の70%が
ファーストーフードが好きとされている。



サイゴンエコノミックスタイムズ 2009年8月19日

« 成長する韓国向け輸出品目とは | メイン | ハノイ地区最大規模のホテル 投資主撤退 »

    ・本資料に記載された情報の正確性・安全性を保証するものではなく、
     万が一、本資料に記載された情報に基づいて
     皆さまに何らかの不利益をもたらすようなことがあっても 、一切の責任を負いません。
    ・本資料は情報提供のみを目的として作成されたものであり、
     投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。
    ・本資料の全部または一部を無断で複写・複製することを禁じます。

運営会社編集方針お問い合わせプライバシーポリシー