« 高額納税企業 FDI企業イマイチ | メイン | ハノイ市の小売用スペース供給市場 »

2010年10月11日

リスク懸念 大型ファンド、ベトナム回避


世界的に見た場合、大規模投資ファンドは、
ベトナム証券市場にあまり関心を示していない状況である。
ベトナムのマクロ経済と、政策に対するリスクを、
懸念しているものと思われる。


近年、ベトナムは魅力的な新興市場であると言う評価が大半であった。
しかし実際には、90%の外国投資家が、
ベトナム証券市場に全く関心を持っていないという。
中には魅力的な投資先と考える投資家もあるが、
その割合は非常に小さい。

「ベトナムにこだわる必要はあるか?」という聞かれた場合、
明快に回答するのは難しい。
ベトナムの経済成長率は中国より低い、
近年では、証券市場の成長率でも、
インドネシア、フィリピン等を下回る状況となっている。
投資ファンドにとっては、利益が最も重要なのであり、
透明性が高く、状況を即座に把握できることが重要となる。

また、外国大型機関投資家は、
為替レートのリスクの他、インフレにも強い懸念を抱いている。

現在ベトナムでは、インフレが再び上昇傾向にあり、
資金貸付金利が長く高い数値で維持されていたため、
国内生産があまり発展していない。
また、工業生産の成長率と小売の売上成長率の格差が大きすぎるため、
輸入も増大傾向が続いている。
そのため、貿易赤字は徐々に大きくなっており、
今後VNDが切り下げられ、
インフレの急上昇に繋がる可能性を孕んでいる。

また、政策に対する懸念も大きい。
アメリカでは、FEDは金利と資金供給に関する政策の
調整前に情報を開示するか、
国民にメッセージを発信するかする。
この情報を入手した上で、投資家と市民は
FED金利が低く維持するかどうかの判断が下せるのだが、
ベトナムでは、外国投資家が政府の政策決定を
予測することはできない。

ベトナムに関心を示していた投資ファンドも、
ベトナムでは何が起こるか分からない、と言っている。
先日、アメリカのCitibankは、
ベトナム証券会社の購入について交渉中である、と言う情報が流れた。
しかし、ここ数日でCitibankは、
マレーシアの証券会社に出資しており、
それ以前に、インドネシアとフィリピンの証券会社にも投資を行っている。
ベトナムは同社にとって、上記以下の選択肢、と言うことになる。

WTO加盟の制約によれば、ベトナムは2012年までに、
外国投資家に対する政策を緩和するという。
それまで状況の改善には、しばらく時間が必要のようである。



InfoTV.net  2010年10月11日

« 高額納税企業 FDI企業イマイチ | メイン | ハノイ市の小売用スペース供給市場 »

    ・本資料に記載された情報の正確性・安全性を保証するものではなく、
     万が一、本資料に記載された情報に基づいて
     皆さまに何らかの不利益をもたらすようなことがあっても 、一切の責任を負いません。
    ・本資料は情報提供のみを目的として作成されたものであり、
     投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。
    ・本資料の全部または一部を無断で複写・複製することを禁じます。

運営会社編集方針お問い合わせプライバシーポリシー